スポンサーリンク

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの違いを比較!違いは電気代だけ?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
キッチン家電

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの違いは何かをまとめてみました♪

大きな仕様は変わらず、AQF-SF11Nの方が電気代が安くなることがわかりました。

AQF-SF11Nは

  • 少しでも電気代を安くしたい
  • まとめ買いをたくさんする

という人におすすめ。

一方、AQF-SF11Mは

  • 初期費用を安く抑えたい
  • 家電にこだわりがない

という人におすすめです。

詳しく特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪


▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Nはこちら!

▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Mはこちら!

▼【2023年最新】おすすめ冷凍庫比較まとめはこちら!

【2023年最新】おすすめ冷凍庫 比較まとめ【格安】
...

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの比較

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mで異なる点は3つです。

  • 発売日
  • 年間消費電力量
  • 2021年省エネ基準達成率

3つのうち2つは電気代に関わってくる情報です。

発売日

・AQF-SF11N:2023年5月18日
・AQF-SF11M:2022年6月22日

AQF-SF11NはAQF-SF11Mの後継機種となります。

年間消費電力量

・AQF-SF11N:320/320kWh/年
・AQF-SF11M:340/340kWh/年

ここでの年間消費量とは、AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mをそれぞれ1年間使用した場合にかかる電力量のこと。

後継機種であるAQF-SF11Nの方が消費電力が少ないことがわかりますね。

2021年省エネ基準達成率

・AQF-SF11N:114%
・AQF-SF11M:107%

省エネ基準達成率とは、法律により決められている、家電ごとの省エネ性能の目標基準値をどれだけ達成しているかを表示したもの。

100%を上回るほど性能が良いということになるので、AQF-SF11Nの方が省エネと言えます。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの仕様を比較

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの仕様を表にして比較してみました。

こうして見ると、仕様はほぼ同じということがわかりますね。

AQF-SF11NAQF-SF11M
本体外形寸法幅360mm×高さ1,455mm×奥行635mm幅360mm×高さ1,455mm×奥行635mm
製品質量37kg37kg
カラーシャインブラック/ホワイトシャインブラック/ホワイト
年間消費電力量(50Hz/60Hz)320/320kWh/年340/340kWh/年
定格消費電力 電動機(50Hz/60Hz)100/110W100/110W
定格消費電力 電熱装置(50Hz/60Hz)124/124W124/124W
2021年省エネ基準達成率114%107%
定格内容積105L
そのうち食品収納スペースは70L
105L
そのうち食品収納スペースは70L
付属品ガラス棚4枚
引き出し4段(バスケット大3個、小1個)
ガラス棚4枚
引き出し4段(バスケット大3個、小1個)
冷却方式ファン式(自動霜取り)ファン式(自動霜取り)
ドアの種類1ドア 右開き 鋼板1ドア 右開き 鋼板
温度調整機能ダイヤル式
強中弱の3種類
強:中より2~3℃低い
中:-19°
弱:中より2~3℃度高い
ダイヤル式
強中弱の3種類
強:中より2~3℃低い
中:-19°
弱:中より2~3℃度高い

 

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの現在の価格を比較

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの現在の価格を表にして比べてみました。

今回は大手価格比較サイト、「価格.com」で調べています。

後継機種のAQF-SF11Nの方が価格は少し高めですね。

AQF-SF11NAQF-SF11M
現在の価格帯
(2023年6月8日時点)
¥52,000~¥58,080¥36,182~¥49,800

▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Nはこちら!

▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Mはこちら!

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Nはこんな人におすすめ

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Nは、どんな人におすすめなのかをご紹介します。

  • 少しでも電気代を安くしたい
  • まとめ買いをたくさんする

他の項目で紹介した通り、AQF-SF11Nの方が省エネ。

更に冷凍庫は中にたくさん食材をつめると、食材同士が保冷剤代わりになり、庫内の温度を低く保つことができます。

そのため、省エネであるAQF-SF11Nでまとめ買いをしておけば、電気代を更に抑えられるのです。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Mはこんな人におすすめ

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Mは、どんな人におすすめなのかをご紹介します。

  • 初期費用を安く抑えたい
  • 家電にこだわりがない

AQF-SF11NよりもAQF-SF11Mの方が発売日が古いので、価格も安め。

家電にあまりこだわりがなく、初期費用を少しでも安く抑えたいという人にはAQF-SF11Mがオススメです。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mに共通する機能

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mに共通する機能は、7つです。

  • 本体外形寸法
  • 本体カラー
  • 定格内容積
  • 付属品
  • 冷却方式
  • ドアの種類
  • 温度調整機能

本体外形寸法

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11M共に本体外形寸法は以下のようになります。

幅360mm×高さ1,455mm×奥行635mm

横幅が360mmとは、かなりスリムだと思いませんか?

キッチンだけでなく、リビングや寝室などにも置けそうですよね!

本体カラー

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mのカラーバリエーションはシャインブラックとホワイトの2種類。

デザインもシンプルでかっこいいので、お部屋の邪魔になることはなさそうですよ。

定格内容積

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの定格内容積は105Lです。

定格内容積は庫内の収納部品などを全て外した状態で入る量を指します。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mにはガラス棚とバスケットがついているので、それらを使用したと仮定すると、実際の内容積は70L 。

買い物かご約2個分の量の食材が入るそうです。

 付属品

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mには、4枚のガラス棚と4つのバスケットがついています。

4つのバスケットのうち、3つは大きいバスケット、1つは小さいバスケットだそうです。

バスケットは深さがあるとのこと。

整理しやすいのも嬉しいですね。

冷却方式

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mはファン式冷凍庫となっています。

直冷式のように霜取りをしなくて良いので、お手入れも簡単ですよ!

ドアの種類

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11M共に、右開きの1ドアとなっています。

ドアの材質は鋼板なので、マグネットを貼り付けることができるタイプです。

温度調整

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mには庫内の上部に温度調整ダイヤルがついています。

温度調整は以下の通りです。

強:中より2~3℃低い
中:-19°
弱:中より2~3℃高い

この温度調整は、庫内全体に適用されます。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの違いを比較!違いは電気代だけ?まとめ

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mの違いについて比較しました。

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mに仕様変更はほとんどなく、 AQF-SF11Nの方がより省エネになっていることがわかりました。

そのため電気代を少しでも安くしたいという人に向いています。

AQF-SF11MはAQF-SF11Nよりも安く販売されているので、初期費用を抑えたい人にオススメです。

小型冷凍庫をお探しの方はぜひ、AQUA 冷凍庫 AQF-SF11NとAQF-SF11Mを検討してみてくださいね!

▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Nはこちら!

▼AQUA 冷凍庫 AQF-SF11Mはこちら!

▼【2023年最新】おすすめ冷凍庫比較まとめはこちら!

【2023年最新】おすすめ冷凍庫 比較まとめ【格安】
...

【おトク】楽天でAQUA 冷凍庫 AQF-SF11N AQF-SF11Mをよりお得に購入する方法

AQUA 冷凍庫 AQF-SF11N AQF-SF11Mをより安く買える方法をご紹介します。

楽天カードを新規作成すると5000ポイントもらえます。

楽天ポイントは1ポイント1円なので、

5000ポイントで5000円引きになります。

年会費も無料なのでとってもお得ですよね♪

しかも、楽天カードはコンビニ・ドラックストア・マクドナルドなどでポイントを貯めたり使ったりすることができますよ♪

1枚持っているだけで、さまざまな場所で使えるのでもっていて損はないと思います!

さらに、今後楽天市場での買い物もポイント3倍になりますよ♪

まだお持ちでないかたは、この機会に作ってみてくださいね♪

▼楽天カードがこちらから作れます!

タイトルとURLをコピーしました