シャープヘルシオオーブンAX-HA20の口コミ評判やレビューをまとめました。
また、使い方やレシピについてもご紹介します。
シャープヘルシオAX-HA20は2021年12月に発売のオーブンレンジで最新モデルです。
- サイズが大きい
- 調理時間がかかる
との悪い口コミもありますが、
- この機種より上位機種もあるが、使い勝手も悪くないので十分
- 機能は十分なのに、価格が安いのでコスパが最高
- お手入れモードが搭載しているので掃除が簡単
- 内側がフラットなのでお手入れが楽
- トースターで焼くよりおいしいトーストが出来る
- パンを温めると、焼き立てのような食感になる
という良い口コミが目立ちました。
なので
- コスパの良いオーブンレンジが欲しい
- お手入れは簡単な方がいい
- 美味しいトーストやパンが食べたい方
- 揚げたてのようなサクサクしたお惣菜が食べたい方
方にはピッタリのオーブンレンジです。
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は、専用アプリでレシピをダウンロードでき、レパートリーを増やすこともできます。
また、サッとつくれる「らくチン1品」ではパスタやカレーも作れちゃいますよ♪
「まかせて調理」で自動でおいしく仕上がるヘルシオAX-HA20の詳しい口コミ評判やレビュー・使い方やレシピは本文をご覧ください。
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
▼この記事で紹介している基本機能の「まかせて調理」「らくチン1品」に加えて、赤外線センサーが進化し2品同時あたためが可能になった上位モデルがあるので違いを比較しました。
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の口コミ評判をレビュー
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は2021年12月の発売で最新モデルになります。
発売直後なので、口コミがありませんでした。
口コミが確認でき次第追記していきますね。
口コミがなかったので今回は、旧モデルであるAX-HA20の口コミをご紹介しますね。
従来品と比べて「まかせて調理」によりほったらかしで作れる料理が増えましたよ。
オーブンの機能も同じなので、旧モデルの口コミでも十分参考になるかと思います。
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の悪い口コミレビュー
- サイズが大きくて、設置スペースを確保するのが大変です。
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は高評価なので、悪い口コミは見かけませんでした。
あえて言うのであれば、「サイズが大きい・調理時間がかかる」といった口コミ・レビューを見かけました。
高機能のオーブンレンジはサイズが大きくなってしまうので、設置場所に困りますよね?
購入前に設置スペースを決めておくといいかもしれませんね。
サイズも大きくて設置場所に困りますが、これ1台あればトースターがいらないので掃除の回数が減るのはいいですね♪
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の良い口コミレビュー
コスパが最高
- この機種より上位機種もありますが、使い勝手も悪くないので十分
- 機能は十分なのに、価格が安いのでコスパが最高です。
- 値段の割に高機能なのでコスパがいいです。
「コスパが最高」とのレビューも多いですね。
高機能のレンジは価格も高いのが多いですよね。
パナソニック「ビストロ」や東芝「石窯ドーム」の最上位モデルだと15万くらいするものもあります。
比べてヘルシオのAX-HA20は、11万なのでお得に感じるかもしれませんね。
4万円も安いと得した気分になっちゃいますね。
お手入れしやすい
- 内側がフラットなのでお手入れが楽
- お手入れモードが搭載しているので掃除が簡単
- 部品が着脱可能で洗えるのが嬉しい
「お手入れしやすい」との声も多くありました。
毎日使うものなので、お手入れは簡単な方がいいですよね。
本体はフラットでシンプルなデザインになっていて拭きやすいので、掃除がしやすくて嬉しいですね。
部品も取り外して洗えるので、清潔さをキープできますね。
トーストが美味しく焼ける
- トースターで焼くよりおいしいトーストが出来る
- パンが美味しく焼け、野菜もおいしく仕上がる
- パンを温めると、焼き立てのような食感になる
「トーストが美味しく焼ける」という口コミがありましたよ。
高機能のオーブンレンジがあるとトースターを使ってない人も多いですよね。
トースターよりおいしいトーストが焼けるのは嬉しいですよね。
買ってきたパンでも外はカリッ中はフワッとしたパンが食べられるのは幸せですね♪
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の特徴
ヘルシオオーブンAX-HA20は、シャープから2021年12月に発売のオーブンレンジです。
シャープのオーブンレンジの中で最新モデルになります。
主な特徴として
- 水で焼くことができるヘルシオだけの技術
- ちょうどよく仕上げてくれる「まかせて調理」
- 「らくチン!センサー」で「らくチン1品」が作れる
になります。
カラーはホワイト、ブラックの2色展開になっています。
では、詳しいシャープヘルシオオーブンAX-HA20の特徴についてご紹介しますね。
水で焼くことができるヘルシオだけの技術
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は、水蒸気を加熱して、100℃以上の高温にした「過熱水蒸気」のチカラで調理します。
ヘルシオだけの「ウォーターヒート技術」は、業務用で使われる加熱技術を搭載したもので、最初から最後まで水のチカラ(過熱水蒸気)で焼くことができますよ。
高温の過熱水蒸気で調理するため、栄養素を守ることができ、素材の旨味や甘味を引き出してくれるのでおいしくなります。
また、ヘルシオオーブンAX-HA20は、たっぷりの水のチカラで加熱するので、買ってきたお惣菜やパンができたてのようなおいしさになりますよ。
▲天ぷらやパンが揚げたて・焼き立てのようにおいしくなります。
お惣菜が揚げたてのようにサクサクなのは嬉しいですね♪
ちょうどよく仕上げてくれる「まかせて調理」
シャープヘルシオオーブンAX-HA20には、ボタンを押すだけの「まかせて調理」でちょうどいい仕上がりにしてくれます。
冷凍・冷蔵・常温の食材を角皿に並べてボタンを押すだけです。
食材の量が違いがあっても、面倒な設定なしで、ほったらかし調理が出来ますよ。
before
after
調理方法は、「網焼き・揚げる」「焼く」「炒める」「蒸す・ゆでる」の4つあります。
28種類のまかせて調理メニューの一部をご紹介します。
28種類もほったらかしで調理でき、レパートリーも増えるので嬉しいですね。
「らくチン!センサー」で「らくチン1品」が作れる
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は、食品からの蒸気の量で内部の状態を見分け、分量が変わっても自動で調理してくれる「らくチン!センサー」が搭載されています。
レンジ加熱の出来る容器なら、ガラス製でもプラスチック製でも使うことができますよ♪
保存用の容器で作るとそのまま作り置きとして保存できるので便利ですよ
1人分でも4人分でも、材料を入れてボタンを押すだけで簡単なんです。
また、2人分が最短3分で作れるので時間がない時も、ラクラク1品追加出来ちゃいますよ。
お手軽なので、副菜や煮物もラクラク作れますよ♪
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の使い方
シャープヘルシオオーブンAX-HA20の使い方についてご紹介します。
専用アプリ「COCORO KITCHEN」
専用アプリの「COCORO HOME」のクラウドサービス「COCORO KITCHEN」をダウンロードすることで、レシピやいろいろなサービスが利用ができます。
外出先からでもレシピが検索できるので、外出中に今日のメニューを決めることもできます
- おすすめメニューを毎日提案してくれます。
- ジャンルごとにメニューがまとまっているクックリストに対応しています。
- レシピから買い物メモを自動に作成してくれます。
買い物メモがあるので、買い忘れを防いでくれますよ♪
また、お子様向けの離乳食もダウンロードメニューに対応しています。
離乳食用野菜(蒸し物)
離乳食用野菜(レンジ)
ベビーフードあたため
野菜をつぶしやすい柔らかさにゆでたり、ベビーフードのあたためも簡単にできますよ♪
離乳食作りは手間も時間もかかりますが、簡単作れるのは便利ですね♪
レンジ機能
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は、レンジ機能の特徴として3つあります。
トリプルセンサー
赤外線センサー、らくチン!センサー、温度センサーの3つのセンサーが搭載されています。
赤外線センサー
解凍時のグラムを合わせる必要がなく、食品の表面温度をチェックし、好みの温度にあたためます。
らくチン!センサー(絶対湿度センサー)
食品から蒸気量をチェックし、庫内が冷めるのを待つことなく、連続で使うことができます。
温度センサー
庫内の温度をチェックし、庫内温度設定が必要なオーブン加熱時にセンサーが動きます。
スチーム解凍
スチームの水の膜で食品を覆っているので、ほどよく解凍してくれます。
「全解凍」と「サックリ解凍」の2種類の解凍方法が搭載されています。
「全解凍」は、食品全部解凍してくれます。
「サックリ解凍」は、使う分だけ切り、残りはまた冷凍できます。
簡単お手入れ
シャープヘルシオオーブンAX-HA20は、高温の蒸気で汚れを落としてくれる「お手入れモード」を搭載しています。
- 庫内クリーン機能
高温で庫内の油を焼き切り、蒸気で蒸らして汚れを浮かせて落とします。
- 脱臭クリーンコート
油の付着やニオイを抑えるコーティングをしているので、サッと拭き取るだけお手入れができます。
庫内がフラットなので掃除がしやすいのは助かりますね♪
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
シャープヘルシオオーブンAX-HA20のレシピ
シャープヘルシオオーブンAX-HA20のレシピについてご紹介します。
焼き物・ノンフライ
焼き物・ノンフライは、掲載メニュー26種類(内自動メニュー17種)あります。
焼き物
さんまの塩焼き
- 鶏の照り焼き
- スペアリブ
- ローストビーフ
- 焼き肉チャーハン
- ホワイトソース
ノンフライ
とんかつ
- から揚げ(手羽元)
- チキン南蛮
- 春巻き
- とんかつ
- 酢豚
蒸し物・低温調理
蒸し物・低温調理は、掲載メニュー9種類(内自動メニュー4種)あります。
蒸し物
シュウマイ
- ふかしいも
- ブロッコリー&アスパラのサラダ
- たいの姿蒸し
低温調理
ほうれん草としめじの塩麹あえ
- 砂肝のオイル煮
- サラダチキン
- 茶碗蒸し
- 温泉卵
煮物・ごはん
煮物・ごはんは、掲載メニュー2種類あります。
煮物・ごはん
黒豆
- 赤飯
セットメニュー
セットメニューは、掲載メニュー23種類(内自動メニュー23種)あります。
モーニングセット
ハムチーズトースト
- ピザトースト
- りんごトースト
- かぼちゃのチーズ焼き
- 焼き野菜
- アスパラベーコン
お弁当用おかず
エリンギのベーコン巻き
- にんじんのきんぴら
- まいたけのきんぴら
- 豚肉の甘辛炒め
- かぼちゃサラダ
- 焼き魚3種
らくチン1品
らくチン1品は、掲載メニュー28種類(内自動メニュー28種)あります。
らくチン!ベジ
小松菜のおかかあえ
- カラフル野菜のマスタードあえ
- 大根とえのきのサラダ
- なすのぴり蚊等あえ
らくチン!煮物
かぼちゃの煮物
- さつまいもの甘辛煮
- 大根とベーコンの煮物
- 即席ラタトゥイユ
らくチン!中華
麻婆豆腐
- 麻婆春雨
- チンジャオロースー
- ホイコーロー
らくチン!カレー
野菜カレー
- キーマカレー
- シーフードカレー
- きのこカレー
らくチン!スープ
野菜のコンソメスープ
- トマトスープ
- スープ春雨
- 味噌汁
らくチン!リゾット
トマトリゾット
- チーズリゾット
- かぼちゃリゾット
- 和風リゾット
らくチン!パスタ
あさりのパスタ
- えびとアスパラのクリームパスタ
- ナポリタン
- ペンネアラビアータ
お菓子
お菓子は、掲載メニュー19種類(内自動メニュー8種)あります。
ケーキ
アーモンドケーキ
- スポンジケーキ
- チョコレートケーキ
- シフォンケーキ
クッキー・シュー
クッキー
- アイスボックスクッキー
- シュークリーム
- カスタードクリーム
プリン
プリン
- プリン(なめらかタイプ)
パン・ピザ
パン・ピザは、掲載メニュー11種類(内自動メニュー9種)あります。
パン
フォカッチャ
- ロールパン
- シナモンロール
- ちぎりパン
- フランスパン
ピザ
ピザ(レギュラー)
- ピザ(クリスピー)
- ピザ(市販品)
コレ1台で主菜や副菜、お菓子まで作れますね。
アプリでレシピも考えてくれるのでとっても重宝しますね。
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
シャープヘルシオオーブンAX-HA20口コミ評判をレビュー!使い方やレシピは?のまとめ
今回ご紹介のシャープヘルシオオーブンAX-HA20。
「サイズが大きい」という意見もありましたが、「コスパが最高」「お手入れしやすい」「トーストが美味しく焼ける」という口コミやレビューがたくさんあり好評です。
専用アプリを使ってレシピをダウンロードするとレパートリーを増やすことができます。
また、サッとつくれる「らくチン1品」でパスタやカレーも作れるので、小さなお子様がいて料理する時間がないという方でも簡単にごはんが作れちゃいますよ。
さらに、専用アプリで買い物リストを確認したり、献立を考えたりもできるのは嬉しいですね。
「まかせて調理」で自動でおいしく仕上がるヘルシオAX-HA20で、調理してみて下さいね♪
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ホワイト)はこちら!
▼シャープヘルシオオーブンレンジAX-HA20(ブラック)はこちら!
▼この記事で紹介している基本機能の「まかせて調理」「らくチン1品」に加えて、赤外線センサーが進化し2品同時あたためが可能になった上位モデルがあるので違いを比較しました。