デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM23120の口コミ評判やレビューをまとめました。
また、カフェ顔負けのレシピや特徴についてもご紹介します。
デロンギのコーヒーマシンECAM23120は2016年10月に発売されたロングセラーのコーヒーマシンです。
- 少し大きく、重さがある
- 豆を挽くときの騒音が気になる
との悪い口コミもありますが、
- コーヒー豆から全自動で本格的なコーヒーが手軽に飲める
- 設定で自分好みのコーヒーを簡単に作れる
- コーヒーをたくさん飲むなら外で買うよりお得
- デザイン性、機能性、メンテも含めた利便性が揃った完成度と満足度の高い製品
という良い口コミが目立ちました。
なので
- 美味しいコーヒーを手軽に飲みたい
- デザインにこだわりたい
- コスパを重視したい
- 複雑な操作はしたくない
方にはピッタリのコーヒーマシンです。
デロンギのコーヒーマシンECAM23120は、ボタンを押すだけで自動で丁寧に「豆を挽く」、「絶妙にタンピングする」、「最適な圧力で抽出する」を行い、バリスタが淹れたような挽きたての本格レギュラーコーヒーを簡単に自宅で楽しめます。
また、毎回のお手入れは、トレイのすすぎと抽出後のコーヒーかすを捨てるだけで、お手入れがとても簡単です。
それではデロンギのコーヒーマシンECAM23120の詳しい口コミ評判やレビュー・特徴やレシピについては本文をご覧ください。
▼デロンギのコーヒーマシンECAM23120はこちら!
デロンギのコーヒーマシンECAM23120の口コミ評判をレビュー
デロンギのコーヒーマシンECAM23120の口コミを、調べてみました♪
良い口コミがとても多く、好評でした。
ですが少しだけマイナスな口コミもありましたので、先にご紹介していきますね。
デロンギのコーヒーマシンECAM23120の悪い口コミレビュー
- 少し大きく、重さがある
- 豆を挽くときの騒音が気になる
デロンギのコーヒーマシンの重量は9kgです。
なので持ち上げた際には重く感じるかもしれませんね。
コーヒーマシンを移動させることがなければ不便さを感じることはないかもしれませんね。
また、デロンギのコーヒーマシンにはコーヒー豆を挽く、電動のグラインダーも搭載されています。
コーヒー豆を挽く際の音が気になるとのレビューがありました。
一方で、一般的な電動グラインダーと同じぐらいの音で、特に気にならないとのレビューもありました。
重量がありますが、どっしりと存在感があってキッチンが映えそうですね!
デロンギのコーヒーマシンECAM23120の良い口コミレビュー
コーヒー豆から全自動で本格的なコーヒーが手軽に飲める
- 豆から挽いて淹れてくれるので、自宅で飲むコーヒーの味と香りが格段にレベルアップ
- 〇〇バックスとかのチェーン店ではなく、コーヒー専門店と同じレベル
- ドリップしたコーヒーを置いておく必要がないのでいつでも新鮮なコーヒーを飲める
デロンギのコーヒーマシンECAM23120は、コーヒーの香りを逃さない粉砕技術【コーン式グラインダー】と、最適なタンピング、 抽出圧、湯温を実現。まるでバリスタが入れたような非常に美味しいコーヒーができるとの口コミを見かけました。
また、ミルクフロッサーでふわふわのミルクも簡単にできるため、カフェで飲むような ふわふわミルクも簡単。カプチーノやカフェラテに最適なミルクを作れます。
おウチカフェ
昨年我が家に来た デロンギ マグニフィカS
カフェに気軽にいけない日々を満たしてくれました
今日はカフェラテ
抽出中はわからなかったケド
入れた後、落ち着いたらクレマすごっ!!ミルクフォームも簡単
(私が写真撮ると黒ビールみたい⁈笑) pic.twitter.com/AZ4IjzS9Ct
— 岡山 メキシカンバルbyタコスタイル (@Tacostyle_info) March 18, 2021
本格的なコーヒーからカプチーノやカフェラテまでこれ一台で作れるのは、お客さんが来た時にも大活躍ですね♪
設定で自分好みのコーヒーを簡単に作れる
- 挽き方や挽くコーヒー豆の量を自分好みに調整できる
- 様々な産地のコーヒーを飲み比べできる
デロンギのコーヒーマシンはコントロールパネルのシンプル操作で、「豆量」「抽出量」「湯温度」のカスタマイズができます。
豆量で味の濃厚さや、抽出温度を変更することで酸味や苦みのバランスを調整でき、定量設定で自分好みの量を設定しておくことも可能です。
また、コーヒー豆の種類が決まってしまっているカプセル式と違い、好きなコーヒー豆を使うことができるので、味の違いは無限大です。
コーヒーをたくさん飲むなら外で買うよりお得
- コーヒー豆の値段にもよりますが、1杯10~20円と非常に安く飲める。
- ほぼ毎日、コンビニのカフェラテコーヒーを買ってたので1年弱で元は取れると思います。
- 毎日コンビニやカフェでコーヒーを買う人なら、こっちを買った方が安いです。
デロンギのコーヒーマシンは、6~8万円と決して安い家電ではありませんが、毎日コンビニやカフェでコーヒーを買われる方からは、お得との声がありました。
実際にどれぐらいで元が取れるのか、デロンギの公式サイトで算出してみました。
https://barista.delonghi.co.jp/perfect/simulation.html
【条件】
・1日にコーヒーを飲む回数 2人 x 2回 計4回
・コーヒー1杯当たりの費用
・豆の場合 20円
・カプセルの場合 70円
・コンビニの場合 100円
・初期コスト
・デロンギのコーヒーマシンECAM23120 75000円
・カプセル式コーヒーメーカー 12000円
なんと、コンビニコーヒーと比較すると、8ヶ月で元が取れる計算となりました!
初期投資は高額ですが、コストパフォーマンスに優れていることが分かりますね。
皆さんも是非シミュレーションしてご確認してみてください。
コーヒーを一日に何度も飲んだり、家族が多い方にもとてもおすすめですね♪
デザイン性、機能性、メンテも含めた利便性が揃った完成度と満足度の高い製品
- 豆と水をセットしてボタン押すだけなので非常に使いやすい。
- 普段のお手入れは豆かすと排水を捨てるだけ
- お店にあるようなエスプレッソマシンなデザインでオシャレ
- 日本製品では対抗馬は見あたらず買って正解
デロンギのコーヒーマシンECAM23120はコーヒーが美味しいだけでなく、デザイン性、機能性、メンテも含めた利便性が揃った完成度と満足度の高い製品との声がありました。
2016年に発売されて以来、常にコーヒーメーカーの人気ランキングトップに君臨しているだけあって、好評なレビューが非常に多かったです。
▼デロンギのコーヒーマシンECAM23120はこちら!
デロンギのコーヒーマシンECAM23120で作れるメニュー
デロンギのコーヒーマシンECAM23120はコーヒーだけでなく、カプチーノやデロンギオリジナルのカフェ・ジャポーネというドリンクメニューも作ることができます。
詳しくご紹介していきますね!
エスプレッソ
まずは基本のエスプレッソについてです。
約30mlと抽出量が少ないため、ガツンとくる苦さです。これぞエスプレッソ。それでいて、表面を覆うコーヒークレマ(泡)はきめ細かく、とってもクリーミー。クレマのまろやかな舌触りがエスプレッソの苦さを中和してくれます。
また、このエスプレッソを氷に直接注ぐと、アイスアメリカーノも作ることができます。
コク深い味わいと華やかでフルーティな香りが特長のエスプレッソをアイスでも楽しむことができます。
カプチーノ
カプチーノはエスプレッソに蒸気で温めたスチームミルクと、クリーム状に泡立てたフォームミルクを加えた飲み物です。
カフェや喫茶店によっては、フォームミルクの上にカカオパウダーやシナモンパウダーなどのトッピングをすることがあります。
デロンギのコーヒーマシンECAM23120には備え付けのミルクフロッサーがあるので、誰もがコツ要らずでキメ細かいなめらかなフォームミルクが作れます。
カフェ・ジャポーネ
日本人好みの深蒸しレギュラーコーヒー
エスプレッソのうまみとドリップのすっきりした後味を融合したデロンギオリジナルの「カフェ・ジャポーネ」機能です。
豆をハンドドリップのように蒸らしながら抽出することで芳醇な香りとうまみを凝縮した一杯です。
番外編・アフォガート
最後に、私の大好きなメニューです♪
ひとことで言うと、バニラ風味のアイスムリームに飲み物をかけて飲むイタリアのデザートで、レストランでも食後のデザートとして取り扱っているところが結構あります。
冷たいバニラアイスに熱いエスプレッソをかけることで、アイスの甘みとエスプレッソの苦味が次第に絡んでいき、食べ進めるにつれていろんな味を楽しむことができます。
▼デロンギのコーヒーマシンECAM23120はこちら!
デロンギ 全自動コーヒーマシン マグニフィカS ECAM23120の口コミ評判をレビュー!カフェ・ジャポーネとは?まとめ
今回ご紹介のデロンギのコーヒーマシンECAM23120。
コーヒーのおいしさやデザインの良さについてのいいレビューが多くありました。
経済性、操作性もばっちりでした。
お手入れも簡単で、とてもコスパのいいコーヒーマシンです。
- 美味しいコーヒーを手軽に飲みたい
- デザインにこだわりたい
- コスパを重視したい
- 複雑な操作はしたくない
方は、デロンギのコーヒーマシンECAM23120を試してみてはいかがでしょうか?
▼デロンギのコーヒーマシンECAM23120はこちら!