お手入れの簡単さと湯沸かしのスチームが高性能だと評判の象印の加湿器。
今回はEE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の違いをまとめてみました!
詳しく特徴を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
▼象印 加湿器 EE-DD50はこちら!
▼象印 加湿器 EE-DD35はこちら!
▼象印 加湿器 EE-RS35はこちら!
▼象印 加湿器 EE-RR35はこちら!
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の比較
- 象印 加湿器 EE-DD50の口コミ評判やレビューをまとめました
- 象印 加湿器 EE-DD35の口コミ評判やレビューをまとめました
- 象印 加湿器 EE-RS35の口コミ評判やレビューをまとめました
- 象印 加湿器 EE-RR35の口コミ評判やレビューをまとめました
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の仕様を比較
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35に共通する機能
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の電気代は高い?
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の現在の価格を比較
- 象印 加湿器 EE-DD50はこんな人におすすめ
- 象印 加湿器 EE-DD35はこんな人におすすめ
- 象印 加湿器 EE-RS35はこんな人におすすめ
- 象印 加湿器 EE-RR35はこんな人におすすめ
- 象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の違いを比較!おすすめはどっち?まとめ
- 【おトク】象印 加湿器をよりお得に購入する方法
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の比較
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の違いは、4つです。
- 容量
- 運転モード
- タイマー
- 加湿時間
容量
- EE-DD50:4.0L
- EE-DD35:3.0L
- EE-RS35:2.2L
- EE-RR35:2.2L
運転モード
象印 加湿器には、自動運転と連続運転の2種類のメニューがあります。
自動運転
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
設定した運転モードのヒーターON時間で加湿 | 〇 | 〇 | 〇 | |
選択した運転モードの体感湿度で加湿 | 〇 |
【ヒーター音時間の種類】
- ひかえめ:時間短め
- 標準
- しっかり:時間長め
【体感湿度の種類】
- ひかえめ:体感湿度40%
- 標準:体感湿度50%
- しっかり:体感湿度60%
連続運転
部屋の湿度に関係なく設定した運転モードで加湿を続けるモードです。
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
弱 | 〇 | 〇 | ||
中 | 〇 | – | ||
強 | 〇 | 〇 |
タイマー
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
切タイマー | 1時間後 2時間後 4時間後 | 2時間後 | ||
入タイマー | 4時間後 6時間後 8時間後 | 6時間後 |
加湿時間
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
連続加湿時間(h) | 強:8 中:16 弱:32 | 強:6 弱:27 | ||
加湿を開始するまでの目安時間 (通常) | 35分 | 30分 | 20分 | |
加湿を開始するまでの目安時間 (湯沸かし音セープモード) | 45分 | 40分 | 30分 |
象印 加湿器 EE-DD50の口コミ評判やレビューをまとめました
象印 加湿器 EE-DD50の口コミ評判やレビューをまとめましたので、紹介します。
Twitterでは音が気になるという口コミが見られました。
【良い】象印 加湿器EE-DD50-WA
・見た目はダサいが加湿力とメンテのしやすさは最高
・高い
・ちょっとうるさい pic.twitter.com/9WBzzrXwCD— つめ (@t_u_m_a_4ji) December 9, 2023
【象印スチーム式加湿器EE-DD50-HA】
今年買って良かったものNo.1✨✨
とにかくお手入れがラク!ストレスフリー!!!加湿力も抜群で部屋も暖かい!!猫がいるのでスチーム式は怖いなと思ったけど、沸騰音が不気味らしく意外と近寄らない。念のため直置きは避けてるが興味なさそう(※まろちゃんの場合) pic.twitter.com/rlrlkJO0UN— うめぼしねこ (@pickled_plum66) December 2, 2023
象印 加湿器 EE-DD50の悪い口コミ
- 音がうるさい
以上のような悪い口コミがありました。
象印の加湿器は、お湯を沸かしてスチームをするので、沸騰音がうるさいそうです。
ただ、問題ないレベルだという人も多くいるので、静かな場所で使う人や音に過敏な人でなければ、大丈夫な気がしますよ。
象印 加湿器 EE-DD50の良い口コミ
- 加湿能力が高い
- 使いやすい
以上のような良い口コミがありました。
加湿能力が高い
- 乾燥しなくなった
- 湿度がちゃんと上昇する
使いやすい
- 操作が簡単
- メンテナンスしやすい
▼象印 加湿器 EE-DD50はこちら!
象印 加湿器 EE-DD35の口コミ評判やレビューをまとめました
象印 加湿器 EE-DD35の口コミ評判やレビューをまとめましたので、紹介します。
TwitterではEE-DD35を気に入っている人が多く見られました。
新しい象印加湿器を手に入れたEE-DD35肌と喉が安寧
— ごきげんなネコ (@gokigenna_neko) December 2, 2023
象印の加湿器(EE-DD35-WA)を購入
ラジオでべっちさんが加熱式を
おすすめしてくれはったから
加熱式でよさげなのをピックアップして
買ってきました!
見た目はポット、仕組みもポット!
(褒めてる) pic.twitter.com/Q4Aej7Z1s8— えるぼぼ (@erubobo_) November 19, 2023
象印 加湿器 EE-DD35の悪い口コミ
- 音がうるさい
以上のような悪い口コミがありました。
EE-DD50と同じく、中には音が気になる人もいるみたいですね。
象印 加湿器 EE-DD35の良い口コミ
- 加湿能力が高い
- 使いやすい
以上のような良い口コミがありました。
加湿能力が高い
- 30分もしたら十分な加湿効果を得られた
- 起床時ののどの痛みがなくなった
使いやすい
- 掃除が簡単
- 給水が簡単
掃除や給水が簡単なのはうれしいですね!
▼象印 加湿器 EE-DD35はこちら!
象印 加湿器 EE-RS35の口コミ評判やレビューをまとめました
象印 加湿器 EE-RS35の口コミ評判やレビューをまとめましたので、紹介します。
Twitterでは、 EE-RS35を高評価する口コミが多い印象です。
おはエックス(乂’ω’*)
一気に寒くなりましたね :;((•﹏•๑)));:我が家では、先月に購入した象印さんのスチーム式加湿器『EE-RS35-WA』が大活躍中です✨
起動しているとき、部屋の中が潤っているのを実感できます
この冬の強い味方です✨それでは、本日もよろしくお願いしまーす!
by XPRICE P太 pic.twitter.com/R6mvubLuqD— XPRICE(エクスプライス)【公式】 (@XPRICE_OFFICIAL) November 13, 2023
ホント乾燥に悩んでる人スチーム式加湿器おすすめしとく(俺が買ったのは象印のEE-RS35ってやつ)
見た目まんま給湯器だし電気代もかかるけど先行投資と思えば安いはず((— 龍牙@リリー (@Ryuga_Lily) November 18, 2023
象印 加湿器 EE-RS35の悪い口コミ
- 音がうるさい
以上のような悪い口コミがありました。
他の象印 加湿器と同様の口コミで、音が気になる人がいるようです。
象印 加湿器 EE-RS35の良い口コミ
- 加湿能力が高い
- 使いやすい
加湿能力が高い
- 体調が良くなった
- 申し分ない
使いやすい
- 加湿器の中でもお手入れは楽な方
- 掃除しやすい
▼象印 加湿器 EE-RS35はこちら!
象印 加湿器 EE-RR35の口コミ評判やレビューをまとめました
象印 加湿器 EE-RR35の口コミ評判やレビューをまとめましたので、紹介します。
Twitterではスチーム式というのが、やはり好評なようです!
象印EE-RR35
加湿器導入してから少し経ちますが皮膚の痒みがかなり軽減されたかも。暖房つけた部屋のカラカラを湿度60%に保ってくれるので、部屋が快適です。スチームなので少しうるさいですが、そこもまた可愛いという事で。 pic.twitter.com/0UqViETbyZ— ミニマルKC (@minimalKC) December 10, 2021
加湿器を買い換えた。
象印のスチーム式加湿器(EE-RR35)
要は湯沸かしポット。湯気を冷ましながら部屋に散布してくれる感じ。スチーム式なのでカビの心配なし。https://t.co/40mRkZaoOg— いよ/WM/小1♂年中♀ (@Yoyogi_Itoyoshi) November 16, 2023
象印 加湿器 EE-RR35の悪い口コミ
- 過剰に加湿される
以上のような悪い口コミがありました。
使用環境によっては、加湿されすぎてしまうとのことです。
逆に言えば、加湿が優れているということなので、性能の信頼度は高いといえますね!
象印 加湿器 EE-RR35の良いい口コミ
- 加湿能力が高い
- 使いやすい
加湿能力が高い
- パワーがある
- スチームなので加湿能力が高い
使いやすい
- 水を入れるだけで使える
- お手入れが簡単
- メニューが簡単
▼象印 加湿器 EE-RR35はこちら!
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の仕様を比較
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の仕様を表にして比較してみました。
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
容量(L) | 4.0 | 3.0 | 2.2 | |
外形寸法 幅×奥行×高さ(約cm) | 24×27.5×36.5 | 24×27.5×32.5 | 24×26×27.5 | |
本体質量(約kg) | 2.9 | 2.7 | 2.3 | |
カラー | ホワイト グレー | ホワイト | ||
消費電力(W) 湯沸かし立ち上げ時 | 985 | |||
消費電力(W) 加湿時 | 410 | 305 | ||
定格加湿能力(mL/h) | 480 | 350 | ||
適用床面積の目安 | 木造:~8畳(13㎡) プレハブ:~13畳(22㎡) | 木造:~6畳(10㎡) プレハブ:~10畳(16㎡) |
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35に共通する機能
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35に共通する機能は、5つです。
- チャイルドロック
- ふた開閉ロック
- 転倒湯もれ防止構造
- クエン酸洗浄モード
- 湯沸かし音セーブモード
チャイルドロック
3秒ボタンを長押しすると、操作ができなくなるようにロックがかかります。
ふた開閉ロック
ふたをレバーでロックしているので、簡単に開かない仕様になっています。
転倒湯もれ防止構造
本体が転倒してもお湯がもれてくるのを最小限にします。
クエン酸洗浄モード
象印が1、2か月に1回を推奨しているお手入れです。
溶かしたクエン酸を使用します。
湯沸かし音セーブモード
湯沸かし中の運転音を抑えることができるモードです。
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の電気代は高い?
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の電気代は高いのかを比較してみました。
1kWh単価31円、最大消費電力で計算しています。
象印 EE-DD50 | 象印 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35 | 東芝 TKA-S45A | シャープ HV-P30 | |
加湿方法 | スチーム式 | 気化式 | ||
適用床面積の目安 | 木造:8畳 プレハブ:13畳 | 木造:6畳 プレハブ:10畳 | 木造:8畳 プレハブ:13畳 | 木造:5畳 プレハブ:8畳 |
最大消費電力(W) | 985 | 395 | 9 | |
8時間 x 1日 | 約244.28円 | 約97.96円 | 約2.232円 | |
8時間 x 30日 | 約7,328.4円 | 約2,938.8円 | 約66.96円 |
象印の加湿器は、湯沸かしで蒸気を出す分、他社より電気代は高めですね。
ただ、加湿能力はダントツで優れているといえます!
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の現在の価格を比較
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の現在の価格を表にして比べてみました。
EE-DD50 | EE-DD35 | EE-RS35 | EE-RR35 | |
現在の価格帯 (2023年12月9日時点) | ¥16,632~¥23,800 | ¥14,192~¥23,530 | ¥11,390~¥16,280 | ¥13,111~¥14,975 |
象印 加湿器 EE-DD50はこんな人におすすめ
象印 加湿器 EE-DD50は、どんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 細かく設定して使いたい人
EE-DD50は、タイマーや運転モードが象印の中でも一番種類が豊富なので、細かく設定したい人に向いています。
▼象印 加湿器 EE-DD50はこちら!
象印 加湿器 EE-DD35はこんな人におすすめ
象印 加湿器 EE-DD35は、どんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 細かく設定ができる加湿器がほしい人
EE-DD50と同じくメニューを使いこなしたい人におすすめです。
▼象印 加湿器 EE-DD35はこちら!
象印 加湿器 EE-RS35はこんな人におすすめ
象印 加湿器 EE-RS35は、どんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 加湿器でタイマーをあまり使わない人
2時間後切タイマーと6時間後切タイマーの2種類しかないので、タイマーをあまり使わない人に向いています。
▼象印 加湿器 EE-RS35はこちら!
象印 加湿器 EE-RR35はこんな人におすすめ
象印 加湿器 EE-RR35は、どんな人におすすめなのかをご紹介します。
- 体感湿度で加湿器をコントロールしたい人
EE-RR35は、今回紹介した中で唯一体感湿度でのコントロールができます。
▼象印 加湿器 EE-RR35はこちら!
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の違いを比較!おすすめはどっち?まとめ
象印 加湿器 EE-DD50 EE-DD35 EE-RS35 EE-RR35の違いについて比較しました。
- EE-DD50、EE-DD35:細かく設定して使いたい人
- EE-RS35:加湿器でタイマーをあまり使わない人
- EE-RR35:体感湿度で加湿器をコントロールしたい人
におすすめであることがわかりましたよ。
価格にこだわらないのであれば、機能が一番豊富で容量の大きいEE-DD50をおすすめします!
象印 加湿器が気になった人は、ぜひ購入を検討してみてくださいね♪
▼象印 加湿器 EE-DD50はこちら!
▼象印 加湿器 EE-DD35はこちら!
▼象印 加湿器 EE-RS35はこちら!
▼象印 加湿器 EE-RR35はこちら!
【おトク】象印 加湿器をよりお得に購入する方法
象印 加湿器をより安く買える方法をご紹介します。
楽天カードを新規作成すると5000ポイントもらえます。
楽天ポイントは1ポイント1円なので、
5000ポイントで5000円引きになります。
年会費も無料なのでとってもお得ですよね♪
しかも、楽天カードはコンビニ・ドラックストア・マクドナルドなどでポイントを貯めたり使ったりすることができますよ♪
1枚持っているだけで、さまざまな場所で使えるのでもっていて損はないと思います!
さらに、今後楽天市場での買い物もポイント3倍になりますよ♪
まだお持ちでないかたは、この機会に作ってみてくださいね♪
▼楽天カードがこちらから作れます!