スポンサーリンク

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較!おすすめはどっち?

本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています
ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いや比較生活家電

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較してまとめました。

また、どっちがおすすめかもご紹介していきます。

HPAC-22Eは2022年4月発売の最新モデルです。

HPAC-22Dは2021年6月発売の旧モデルになります。

HPAC-22EとHPAC-22Dを比較して、3点の違いがありました。

  • 対応窓のサイズ
  • 除湿能力
  • 価格

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いや比較については本文をご覧ください。

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

>>>ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eの口コミ・音や電気代についてコチラの記事をご覧ください

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いの比較

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの機能の違いをまとめました。

新モデルと旧モデルで違いが3点あります。

  • 対応窓のサイズ
  • 除湿能力
  • 価格

それでは、ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの詳しい違いをご紹介します。

対応窓のサイズ

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較!おすすめはどっち?

公式:ハイセンス

 

どちらもスポットエアコンのため、排気ダクトを外へ通す必要があります。

このための窓の対応サイズに違いがありました。

HPAC-22E最大60~154
HPAC-22D最大60~150

HPAC-22Eの方が4㎝対応サイズが大きいです。

また、これより窓が大きい場合、別売の延長窓パネルが必要になります。

延長窓パネルを使うと190㎝まで対応可能になるので、別売品も買っておいて損はないかもしれません♪

除湿能力

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dには除湿能力に少し差がありました。

後程の仕様についての比較表にも記載しますが、HPAC-22Dの方が除湿能力が高いです。

HPAC-22E1.74/1.94L
HPAC-22D2.1L

※1時間辺り

少しの差に見えますが、除湿能力重視の方には大きいポイントですよね。

価格

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dには少し価格に差がありました。

大手サイトで調べてみたので表にしていきますね。

新モデル:HPAC-22E旧モデル:HPAC-22D
楽天35,000~43,000円前後35,000~50,000円前後
Amazon38,420円49,800円
Yahoo!ショッピング35,000~50,000円前後40,000~60,000円前後

基本的にAmazon以外ではどちらの商品も値段にばらつきがありましたが、少しHPAC-22の方が高く設定されている印象を受けますね。

サイトによってはHPAC-22Eと変わらない値段でHPAC-22Dが買えそうですよね。

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの仕様の違いを比較

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの仕様を比較してみました。

赤字の部分が新・旧モデルの違う箇所になります。

新モデル:HPAC-22E旧モデル:HPAC-22D
サイズ(H×W×D)670×300×330㎜670×300×330㎜
重量21.5㎏21.5㎏
消費電力0.62/0.72kw0.62/0.72kw
冷媒R32/0.23㎏R32/0.23㎏
冷風能力2.0/2.2kw2.0/2.2kw
除湿能力(1時間)1.74/1.94L2.1L
騒音値(前/後ろ)49/51dB49/51dB
付属品リモコン

排気ダクト

窓パネル

隙間シール材

リモコン

排気ダクト

窓パネル

隙間シール材

対応窓サイズ60~154㎝60~150㎝

先ほどご紹介した除湿能力と対応窓サイズ以外に違いは見られませんでした。

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはこんな人におすすめ

ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはこんな人におすすめです。

  • 少しでも安く買いたい人
  • 154㎝まで対応可能がいい人

HPAC-22Dよりも対応窓サイズが4㎝アップしたので、少し窓サイズが今まで足りなかった人にはHPAC-22Eがおすすめです。

また、HPAC-22Eの方が価格が少し下なので、少しでも安く買いたい人にもぴったりです。

家電や家のことになると4㎝は大きい差ですよね。

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはこんな人におすすめ

ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはこんな人におすすめです。

  • 対応窓サイズが150㎝までで十分な人
    • 除湿能力を重視したい人
  • 値段にこだわりがない人

HPAC-22Eに比べ対応窓サイズが小さいので、小さくても大丈夫な人や、高い除湿能力が欲しい人にはHPAC-22Dの方がおすすめです。

また、サイトによっては値段が張るので安く買いたい場合はサイトで見比べるといいかもしれません。

主婦の方などにとっては高い除湿能力も魅力的ですよね。

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dに共通する機能

ハイセンススポットエアコンHPAC-22とHPAC-22Dの共通の機能は、

  • 豊富なモード種類
  • 24時間タイマー設定
  • 使いやすい機能
  • 持ち運びのしやすさ

になります。

では詳しくご紹介していきます。

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較!おすすめはどっち?

 

豊富なモード種類

ハイセンススポットエアコンにはたくさんのモードが搭載されています。

それぞれ簡単にご紹介していきますね♪

おやすみモード

まず、おやすみモードについてです。

このモードを設定すると、8時間後に自動で運転停止してくれます。

名前の通り就寝時にとても嬉しい機能ですね♪

パワフルモード

次にパワフルモードです。

このモードでは、設定温度を16℃にして、強風量で冷風運転してくれます。

帰宅時など早く冷やしてほしい時に便利ですよね。

また、ハイセンスのスポットエアコンは熱交換効率がとてもいいため、コンパクトなのにパワフルな運転が可能となっています。

iFEELモード

次はiFEELモードです。

パッと見どんな機能かわからないですよね?

ハイセンスのスポットエアコンのリモコンには、人の体感温度を感知する機能が付いています。

このiFEELモードを設定すると、リモコンが温度を測って、自動で運転して快適な温度にしてくれます。

※リモコンを体の近くに置いておく必要があります。

おやすみモードは夜、iFEELモードはお昼寝の時、なんて使い方も出来そうです♪

スマートモード

最後にスマートモードについてです。

このモードは、周囲の温度を感知して自動運転してくれる機能です。

iFEELモードと違い、部屋の温度を感知します。

iFEELモード体感温度を感知
スマートモード周囲(部屋)の温度を感知

自動運転なので冷え過ぎも防止出来そうですよね。

24時間タイマー設定

今回のスポットエアコンには24時間タイマー設定機能が付いています。

入タイマーと切タイマーの2種類があります。

大抵、入か切のどちらかしか設定できないものが多いと思います。

ですが、ハイセンスのスポットエアコンでは、同時に設定することが可能です。

就寝時などに、停止時間と開始時間を設定して睡眠をサポートすることも♪

帰宅時間に合わせて開始時間を設定することも出来ます。

使い方にとても幅が出そうですよね。

使いやすい機能

ハイセンスのスポットエアコンには使いやすい機能が2つ搭載されています。

ノンドレンタイプ

まず、こちらのスポットエアコンはノンドレンタイプになっています。

排水のタイミングを気にすることなく使えます。

※温度の高い環境で使うと排水処理が必要な場合もあります。

リモコン

ハイセンスのスポットエアコンにはリモコンが付属されています。

このリモコンにはiFEELモードでも紹介したように、体感温度を感知する機能が備わっています。

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較!おすすめはどっち?

またそれだけでなく、バックライト付きリモコンなので、夜や暗い場所でもリモコンを見つけやすく、操作しやすい設計になっています。

暗くてリモコンが見つからないってよくあるのでこれは助かりますよね。

持ち運びのしやすさ

最後に持ち運びのしやすさについてです。

仕様についての表にも記載しましたが、コンパクトサイズにはなっていますが、本体重量が21.5㎏と重めになっています。

女性や高齢者の方では運ぶのが少し難しいですよね?

ですが、ハイセンスのスポットエアコンにはキャスターが付いています。

なので本体が重くても、持ち運びのしやすい設計がされています。

お部屋からお部屋への移動や、夏以外のシーズンで収納するときなど、運ぶのに抵抗がありません。

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

ハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較!おすすめはどっち?まとめ

今回はハイセンススポットエアコンHPAC-22EとHPAC-22Dの違いを比較してみました。

HPAC-22Dは除湿能力が高く、HPAC-22Eは対応窓サイズが大きくなっていました。

除湿能力が欲しい方はHPAC-22Dがおすすめです。

少し安く買いたい方、対応窓サイズが154㎝まで欲しい方はHPAC-22Eの方がぴったりです。

仕様や搭載機能については、ほぼ違いはありませんでした。

  • 持ち運び出来るスポットエアコンが欲しい
  • 色んなモードが欲しい
  • たくさんのモードを使い分けて快適に過ごしたい
  • しっかりと冷やしてくれるスポットエアコンが欲しい
  • 買ってすぐに使えるスポットエアコンが欲しい

方は、ハイセンスのスポットエアコンを試してみてはいかがでしょうか?

▼2022年新モデル 対応窓サイズが大きくなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Eはコチラ!

【送料無料】スポットエアコン クーラー HPAC-22E HPAC-22Dの後継機種 HPAC22E 2022年モデル ハイセンス 冷風 除湿 ドライ 送風 冷媒R32 窓パネル付属 キャスター付き 移動可能 置き型 【RCP】 Hisense

▼2021年旧モデル 除湿能力が高くなった、ハイセンススポットエアコンHPAC-22Dはコチラ!

 

タイトルとURLをコピーしました