三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の違いの比較をまとめました。
また、どちらがおすすめかもご紹介します。
最新モデルのNJ-BWD10は2022年5月21日発売予定、
旧モデルのNJ-AWBX10は2020年11月発売の炊飯器です。
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10を比較して、5点の違いがあります。
- 「NJ-BWD10」は「新・段付き内釜」でふきこぼれを抑制
- 「NJ-BWD10」は「新・八重全面加熱」でもちもちご飯に
- 「NJ-BWD10」は冷凍ご飯の甘みがさらにUP
- 「NJ-AWBX10」はIoT対応でスマホ連携できる
- 価格の違い
では、三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の詳しい違いの比較は本文をご覧ください。
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10
▼かまどで炊いたようなごはんが食べられる、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
▼吹きこぼれを抑えてくれる、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(黒曜)はこちら!
▼スマホと連携ができる、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!
▼三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(新モデル)の詳細をこの記事にまとめました。
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の違いの比較
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の機能の違いをまとめました。
旧モデルとの違いが5点あります。
- 「NJ-BWD10」は「新・段付き内釜」でふきこぼれを抑制
- 「NJ-BWD10」は「新・八重全面加熱」でもちもちご飯に
- 「NJ-BWD10」は冷凍ご飯の甘みがさらにUP
- 「NJ-AWBX10」はIoT対応でスマホ連携できる
- 価格の違い
新モデルのNJ-BWD10は「新・段付き内釜」「新・八重全面加熱」とよりお米が粒立ちふっくら甘くなるようになりました。
旧モデルであるNJ-AWBX10は「スマホ連携」できるのが大きな特徴の1つですね。
価格帯はNJ-BWD10とNJ-AWBX10を比較すると約3万円ほどの違いがあります。
また、カラーバリエーションは「NJ-BWD10」はブラック・ホワイト、「NJ-AWBX10」はブラックのみとなっております。
では、詳しい違いの比較をご紹介します。
「NJ-BWD10」は「新・段付き内釜」でふきこぼれを抑制
三菱「NJ-BWD10」は独自構造「新・段付き内釜」と新しい内釜になりました。
段付き構造のためふきこぼれを抑制し、面積も大きくなったためより多くの泡を消しもっちり甘いお米が出来上がります。
三菱独自の内釜なので期待大ですね♪
「NJ-BWD10」は「新・八重全面加熱」でもちもちご飯に
三菱「NJ-BWD10」は独自の「新・八重全面加熱」で急速沸騰を実現。
高火力で全方向から内釜を包み込むようにするため、炊きムラを抑えてもちもちのご飯に仕上がります。
また、「新・エア断熱 5層」で火力を後押ししてより効率よく熱が逃げないよう加熱します。
▲「新・エア断熱 5層」
よりレベルアップして美味しいご飯が炊けそうですね♪
「NJ-BWD10」は冷凍ご飯の甘みがさらにUP
三菱「NJ-BWD10」の「まとめ炊き(冷凍用)モード」では、より冷凍ご飯の甘みが増しました。
味が落ちてしまいがちな冷凍ご飯も、時間をかけて吸水し芯までみずみずしく炊き上げるため冷凍しても美味しいご飯に出来上がります。
さらに「NJ-BWD10」では甘み成分が約22%上がり、NJ-AWBX10と比べると約12%も上がりました。
レンジでパパっとできて便利な冷凍ご飯も味が落ちる事無く食べれるのは嬉しいですね♪
「NJ-AWBX10」はIoT対応でスマホ連携できる
三菱「NJ-AWBX10」はIoT対応しており、スマホと連携して使用する事ができます。
アプリから炊飯状態を確認したり、通知することができます。
また、炊飯後のアンケートを入力すると次回にお好みの炊き加減を設定できたり、ご飯のレシピも見ることができます。
他にも様々な機能があるのでスマホと連携して使いたい方はピッタリですね♪
価格の違い
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10を大手ECサイトで価格の違いを調べてみました。
新モデル:NJ-BWD10 | 旧モデル:NJ-AWBX10 | |
Amazon | ー | 89,800円 |
楽天市場 | 121,000円 | 113,142円 |
Yahoo!ショッピング | 117,975円 | 88,800円 |
(2022年5月現在の価格になります)
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10を比べると約28,175円~31,200円の差がありますね。
旧モデルの機能で十分という方は約30000円程安いNJ-AWBX10もいいですね♪
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
▼旧モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の仕様の違いを比較
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の仕様を比較してみました。
赤字の部分が新・旧モデルの違う箇所になります。
新モデル:NJ-BWD10 | 旧モデル:NJ-AWBX10 | |
カラー | 黒曜/月白 | 黒真珠 |
炊飯容量(白米) | 0.09~1.0L(0.5~5.5合) | 0.09~1.0L(0.5~5.5合) |
連続沸騰 | 〇 | 〇 |
ヒーター(全面加熱) | 八重 | 八重 |
熱密封かまど構造 | 本・熱密封 | 本・熱密封 |
ダイレクトセンサー | 〇 | 〇 |
保温切 | 〇 | 〇 |
たべごろ保温 | 〇 | 〇 |
一定保温 | 〇 | 〇 |
炊飯メニュー数 | 16 | 15 |
IoT対応 | ー | 〇 |
スマートフォン対応 | ー | 〇 |
洗う部品点数 | 2点(内釜、内ぶた) | 3点(内釜、内ぶた2枚) |
SIAA認定抗菌 | ふた開きボタン | ー |
最大消費電力(W) | 1400W | 1400W |
1回あたりの炊飯時消費電力量(Wh/回 | 163.5(白米 かまど) | 162.4(白米 エコ) |
1時間あたりの保温時消費電力量(Wh) | 17.5 | 17.5 |
外形寸法〈幅×奥行×高さ/ふた開け時高さ〉(mm) | 261×314×257/484 | 285×320×249/478 |
質量(約kg) | 5.8kg | 5.8kg |
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
▼旧モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!
三菱炊飯器NJ-BWD10はこんな人におすすめ
三菱炊飯器NJ-BWD10はこんな人におすすめです。
- 最新モデルがいい
- レベルアップした炊飯でご飯を炊きたい
- 冷凍ご飯をよく作る
NJ-BWD10は、「新・段付き内釜」「新・八重全面加熱」と新しくなっているためより甘くてふっくらしたお米が炊けます。
最新モデルでより美味しいお米が食べたいという方はNJ-BWD10がおすすめです。
また、冷凍ご飯をよく作るという方もNJ-BWD10は甘み成分が22%とより上がっているためおすすめですよ♪
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
三菱炊飯器NJ-AWBX10はこんな人におすすめ
三菱炊飯器NJ-AWBX10はこんな人におすすめです。
- 価格を安く抑えたい
- 旧モデルの機能で十分
- スマホ連携を使いたい
NJ-AWBX10は旧モデルのためNJ-BWD10と比べると約3万円ほど安くなっています。
そのため、少しでも価格を安く抑えたい方にはおすすめですよ♪
また、NJ-AWBX10は唯一スマホ連携できるので炊飯を連携しながら使いたい方にはピッタリですよ♪
▼旧モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10に共通する機能
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の共通の機能をご紹介します。
- 職人が約100日間かけて仕上げる本炭釜
- 三菱独自のお米の旨味を引き出す「連続沸騰」
- 50銘柄の全国のお米にあった専用モード「銘柄芳潤炊き」
- 豊富な「炊き分けモード」
になります。
では、詳しくご紹介しますね。
職人が約100日間かけて仕上げる本炭釜
三菱の炊飯器は本炭釜で出来ており職人が一つ一つを約100日間もかけて作り上げています。
炭はIHと瞬時に反応する素材のため相性が良く、一気に発熱するためお米全体を大熱量で包み込むことができます。
そのため少量でも一粒一粒炊きムラなくふっくら仕上がります。
また、三菱の炊飯器では業界最厚10㎜の「泡昇り釜底」で泡が昇る激しい熱対流で、お米一粒一粒をふっくら炊き上げることができます。
さらに、内釜内面コートにはどちらも3年保証が付いているので安心して使用する事ができますよ♪
三菱独自のお米の旨味を引き出す「連続沸騰」
三菱の独自の「連続沸騰」でかまどご飯の香ばしい味を再現しています。
大火力を絶やすことなく沸騰するのでよりお米の旨味を引き出すことができます。
また、「ダイレクトセンサー」で炊飯量を測定して火力を細かく調節してくれるので固くなりすぎたりすることもなく安心して使えます。
50銘柄の全国のお米にあった専用モード「銘柄芳潤炊き」
三菱炊飯器には「銘柄芳潤炊き」モードがあり、全国50銘柄のお米の個性をそれぞれ引き出して炊くことができます。
また、9通りの食感に分けて炊くことができるのでお好みの炊き加減で食べることができます。
豊富な「炊き分けモード」
三菱炊飯器には「炊き分けモード」があり、メニューに合った15通りの炊き方ができます。
また、健康を気遣うメニューも豊富にあり、炊飯が難しいとされる玄米や麦米も簡単に炊くことができます。
▲炊き分けモード一覧
さらに、エスニック料理によく使われる長粒米の特徴をいかした炊き方もでき本格タイカレーやガパオライスも簡単に作ることができます。
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
▼旧モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!
三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の違いを比較!おすすめはどっち?まとめ
今回ご紹介の三菱炊飯器NJ-BWD10とNJ-AWBX10の違いを比較してみました。
NJ-BWD10は新モデルなだけあって「新・段付き内釜」「新・八重全面加熱」とより美味しいお米を炊けるようになりました。
レベルアップした新モデルを使いたい方はNJ-BWD10がおすすめですよ♪
また、同じ本炭釜で炊き上げるNJ-AWBX10も機能が充実しているので旧モデルでも十分という方はNJ-AWBX10もおすすめです♪
さらに、NJ-AWBX10はスマホ連携できるので連携しながら使いたい方にもピッタリですよ。
- 職人が丁寧に作り上げた「本炭釜」で美味しいご飯を炊きたい
- 三菱独自の「連続沸騰」でよりふっくら甘いご飯を炊きたい
- 様々な炊き分け方を楽しみたい
方は三菱炊飯器をためしてみて下さいね♪
▼新モデル、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10
▼かまどで炊いたようなごはんが食べられる、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(月白)はこちら!
▼吹きこぼれを抑えてくれる、三菱炊飯器本炭釜NJ-BWD10(黒曜)はこちら!
▼スマホと連携ができる、三菱炊飯器本炭釜NJ-AWBX10(黒真珠)はこちら!