日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いを比較し、おすすめはどちらなのかについて分かりやすくまとめました。
PKV-BK3Kは、2022年12月10日に発売開始された紙パック式掃除機で、手軽で衛生的、ゴミ捨ての回数は少なくて済むなどのメリットがあります。
PV-BH900Kは、2022年8月13日に発売開始されたサイクロン式掃除機で、使用時間が長め、消耗品の買い足しコストを抑えられるなどのメリットがあります。
PKV-BK3KとPV-BH900Kを比較すると、5つの違いがあります。
- 集じん方法
- サイズ
- 重量
- 集じん容積
- 連続使用時間
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いについてや、どちらがオススメなのかについての詳しい情報は、ぜひ本文をご覧ください!
▼日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kはこちら!
▼日立ハンディ掃除機 PV-BH900Kはこちら!
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの比較
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いは、5つあります。
- 集じん方法
- サイズ
- 重量
- 集じん容積
- 連続使用時間
詳しくご紹介します
集じん方法
・PKV-BK3K:紙パック式
・PV-BH900K:サイクロン式
紙パック式とサイクロン式では、それぞれ集じん方法が違います。
紙パック式は、紙パックの買い足しコストがかかることがデメリットです。
その一方で、手軽で衛生的、定期的なフィルター掃除などが不要、ごみ捨ての回数が少なくて済むなどのメリットがあります。
サイクロン式は、頻繁なごみ捨てが必要なのがデメリットです。
その一方で、紙パックの買い足しコストがかからない、排気が綺麗などのメリットがあります。
サイズ
・PKV-BK3K:205mm×230mm×1082mm (スティック時)
・PV-BH900K:225mm×230mm×1,024mm(スティック時)
スティック時で比較すると、PV-BH900Kの方が若干大きめのようです。
重量
・PKV-BK3K:1.1kg
・PV-BH900K:1.7kg
重量はPV-BH900Kの方が600g多く、少々重いです。
集じん容積
・PKV-BK3K:0.4L
・PV-BH900K:0.25L
PKV-BK3Kの方が紙パックを使用している分、集じん容積が0.15L多めです。
連続使用時間
・PKV-BK3K:約30分(標準)
・PV-BH900K:約40分(標準)
標準モードで比べると、PV-BH900Kの方が持続時間が長めです。
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの仕様を比較
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いを、表で比較してみました。
ちなみに値段についてですが、どちらもオープン価格となっているため販売店によって値段が異なります。
PKV-BK3K | PV-BH900K | |
タイプ | 紙パック式 | サイクロン式 |
本体寸法 長さ×幅×高さ | スティック時 205mm×230mm×1082mm ハンディ時 409mm×84mm×156mm スタンドセット時 249mm×280mm×1108mm | スティック時225mm×230mm×1,024mm ハンディ時 378mm×90mm×206mm 充電台セット時 277mm×297mm×1,141mm |
重量 | 1.1kg | 1.7kg |
集じん容積 | 0.4L | 0.25L |
電池(定格電圧) | リチウムイオン電池(内蔵)(18V) | カセット式リチウムイオン電池(25.2V) |
連続使用時間 | 強:約8分 標準:約30分 | ターボ:約6分 強:約15分 自動:約15~40分 標準:約40分 |
ヘッド | パワフルスマートヘッドlight | パワフルスマートヘッド |
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kはこんな人におすすめ
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kは、こんな人にオススメです。
- 稼働音が控えめな掃除機が良い
- ボディは出来るだけ軽いものが良い
- ゴミ捨ての回数は、できるだけ少ない方が良い
- 集じん容積
- 連続使用時間
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kは稼働音が控えめのため、夜や早朝の時間帯に掃除したい人に向いています。
また重量は1.1kgしかなくヘッドには自走機能が付いているため、高齢者や女性でも扱いやすいです。
ゴミ捨ては約2ヶ月に1回で良いですし、フィルター掃除などの手入れも楽なので、頻繁にゴミ捨てしたりメンテナンスするのが面倒に感じる方にもおススメです。
▼日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kはこちら!
日立ハンディ掃除機 PV-BH900Kはこんな人におすすめ
日立ハンディ掃除機 PV-BH900Kは、こんな人にオススメです。
- 使用時間は少しでも長めの方が良い
- 紙パック等の買い足しコストを抑えたい
- 排気は綺麗な方が良い
週末にまとめて掃除したい人や、広めの部屋をしっかりと掃除したい方に向いています。
また、約1週間に1回ゴミ捨てが必要ですが、紙パック等消耗品の買い足しコストを抑えたい節約家の方にもおススメです。
排気の臭いや微細な塵を気にしながら掃除機をかけたくない、という人はサイクロン式のPV-BH900Kが良いです。
▼日立ハンディ掃除機 PV-BH900Kはこちら!
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kに共通する機能
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kに共通する機能を、詳しくご紹介します。
ヘッド
通常のパワフルスマートヘッドとlightはヘッドの形が少々違いますが、性能にはあまり差がないようです。
どちらも自走機能がついているため、軽快に掃除ができます。
緑色LEDライト
見えにくいゴミをLEDライトで浮かび上がらせ、ゴミの吸い忘れをなくす便利な機能です。
からまんブラシ
ブラシの形状が髪の毛などが、絡まりにくくなるように工夫されています。
日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いを比較!おすすめはどっち?まとめ
今回は、日立ハンディ掃除機 PKV-BK3KとPV-BH900Kの違いを比較してオススメはどちらなのかについてご紹介しました。
PKV-BK3Kは、夜や早朝の時間帯でも気兼ねなく使用したい方、高齢者や女性の方、ゴミ捨てや手入れの負担を軽減したい方におススメです。
PV-BH900Kは、週末など時間が取れる日にまとめて掃除したい方、消耗品の買い足しコストを抑えたい方、排気の臭いや微細な塵を気にせず使用したいという方におススメです。
ご自身の好みに合った商品を選び、ぜひ快適にお掃除してくださいね!
▼日立ハンディ掃除機 PKV-BK3Kはこちら!
▼日立ハンディ掃除機 PV-BH900Kはこちら!