東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いをまとめました。
どちらがおすすめかもご紹介します。
大きくは以下の3点です。
- 発売日
- カラー展開
- ヘッドのタイプ
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の詳しい比較は本文をご覧ください。
▽▽▽2022年モデル▽▽▽
▼暗い場所にも便利なライト付、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(ボルドーブラウン)はこちら!
▼じゅうたんやカーペットもしっかり吸引してくれる、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(シャイニーシルバー)はこちら!
▽▽▽2021年モデル▽▽▽
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(ピンクブロンズ)はこちら!
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(グランレッド)はこちら!
>>>東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミ・吸引力についてコチラの記事をご覧ください!
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いの比較
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いをまとめました。
旧モデルとの違いは大きく以下の3点。
- 発売日
- カラー展開
- ヘッドのタイプ
それでは、東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いを説明します。
発売日
VC-CLX51は、2022年9月発売予定の新商品です。
その前機種となるのが、同シリーズの2021年9月に発売された東芝トルネオコードレスVC-CLX50です。
VC-CLXシリーズは、軽い、強い!使いやすい!が特徴のプリーツフィルターを無くしたコードレス掃除機です。
カラー展開
VC-CLX51は、かなりシックなボルドーブラウン、シャイニーシルバーの2色です。
VC-CLX50は、定番のグランレッド、ちょっとかわいいピンクブロンズの2色です。
購入時は、どうしても色も気になってしまいます。
VC-CLX51とVC-CLX50で同じ色を使っていないところは、ちょっと憎くないですか♪
▽▽▽2022年モデル▽▽▽
▼暗い場所にも便利なライト付、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(ボルドーブラウン)はこちら!
▼じゅうたんやカーペットもしっかり吸引してくれる、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(シャイニーシルバー)はこちら!
▽▽▽2021年モデル▽▽▽
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(ピンクブロンズ)はこちら!
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(グランレッド)はこちら!
ヘッドのタイプ
VC-CLX51とVC-CLX50のヘッドの違いをご紹介します。
VC-CLX51は、「からみレス自走ヘッド」を採用。
特殊編み込み加工をしたブラシで、髪の毛やごみなどがブラシの根元にからみつきにくくした構造です。
一方、VC-CLX50は、自走式の「ラクトルパワーヘッド」を採用。
吸引時の風の流れを改善!ゴミの取込口を幅広にしたことで収塵性能を向上させたヘッドなんです。
どちらも、自走式なので重くなりがちなじゅうたんやカーペットの上のお掃除も楽々、しかも水洗いができます♪
▽▽▽2022年モデル▽▽▽
▼暗い場所にも便利なライト付、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(ボルドーブラウン)はこちら!
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(ピンクブロンズ)はこちら!
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の仕様の違いを比較
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の仕様を比較しました。
赤字の部分が新・旧モデルの違う箇所です。
新モデル:VC-CLX51 | 旧モデル:VC-CLX50 | |
カラー | ボルドーブラウン シャイニーシルバー | グランレッド ピンクブロンズ |
ごみ圧縮機能 | ○ | ○ |
連続運転時間 | 標準:約35分(約40分) おすすめ:約20分 強:約10分 | 標準:約35分(約40分) おすすめ:約25分 強:約10分 |
消費電力 | 本体充電時:約32W 充電完了時:約0.3W | 本体充電時:約32W 充電完了時:約0.3W |
標準質量 | 1.5kg(1.0kg) | 1.5kg(1.0kg) |
ヘッドのタイプ | からみレス自走ヘッド | ラクトルパワーヘッド |
充電時間 | 約2.5時間 | 約2.5時間 |
付属品 | スタンド ピカッとライト ふとん用ブラシ 丸ブラシ すき間ノズル お手入れブラシ ACアダプター | スタンド ふとん用ブラシ 丸ブラシ すき間ノズル お手入れブラシ ACアダプター |
寸法(幅×奥行×高さ) | 228×180×1,070mm (外形寸法) | 266×180×1,058mm (外形寸法) |
東芝トルネオコードレスVC-CLX51はこんな人におすすめ
東芝トルネオコードレスVC-CLX51は、こんな人におすすめです。
- 手入れが少しでも楽なほうがいい
- 新しいものが好き
- シックな色合いが良い
- 狭くて暗い場所もライト付だと助かる
髪の毛が絡みにくいのは、結構嬉しいポイントではないでしょうか。
新商品なので少し高いけど、お手入れが楽になるし、何気に便利なライトがついているのはありがたい!というご家庭にはおススめです♪
▽▽▽2022年モデル▽▽▽
▼暗い場所にも便利なライト付、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(ボルドーブラウン)はこちら!
▼じゅうたんやカーペットもしっかり吸引してくれる、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(シャイニーシルバー)はこちら!
東芝トルネオコードレスVC-CLX50はこんな人におすすめ
東芝トルネオコードレスVC-CLX50は、こんな人におすすめです。
- 旧モデルでも気にならない
- 定番色がいい
- 値段が安いのが良い
大きく違いがないなら、初期費が安くつくほうが断然お得!というご家庭にはおススめです♪
▽▽▽2021年モデル▽▽▽
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(ピンクブロンズ)はこちら!
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(グランレッド)はこちら!
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50に共通する機能
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の共通の機能をご紹介します。
本体の高さやおすすめモードでの連続使用、付属品に若干差はありますが、大きくな違いは色とヘッドのタイプでしょうか。
それ以外は、共通しているので、先の表を参考にしてくださいね。
東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いを比較!おすすめはどっち?まとめ
今回は、東芝トルネオコードレスVC-CLX51とVC-CLX50の違いをまとめご紹介しました。
大きく違うのは、色とヘッドのタイプでした。
お好みのカラーを選ぶもヨシ!
少しでもお手入れの手間が省けるのが良いなら「からみレスヘッド」のVC-CLX51で決まり!
いえいえ、VC-CLX51が発売されると、VC-CLX50の価格が下がると思うので、やっぱり費用を抑えてVC-CLX50で決まり!
VC-CLXシリーズは、「軽い!強い!使いやすい!」が特徴のコードレス掃除機です。
どちらを選んでも、納得の商品に間違いはなさそうですね♪
▽▽▽2022年モデル▽▽▽
▼暗い場所にも便利なライト付、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(ボルドーブラウン)はこちら!
▼じゅうたんやカーペットもしっかり吸引してくれる、東芝トルネオコードレスVC-CLX51(シャイニーシルバー)はこちら!
▽▽▽2021年モデル▽▽▽
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(ピンクブロンズ)はこちら!
▼高性能でコスパのよい、東芝トルネオコードレスVC-CLX50(グランレッド)はこちら!
>>>東芝トルネオコードレスVC-CLX51の口コミ・吸引力についてコチラの記事をご覧ください!